今回の記事はえびと春雨の揚げ物を作ったので、このことについて
書いていきます!
今回使ったえびは天然フラワーえびです!
この記事の時も天然フラワーえびでしたw
今回はえびフライの記事の時よりも小さいえびを使っています。
えびフライの記事のときと同じように
背ワタを取り、しっぽの先を切り、切れ込みをいれます。
小麦粉、卵、1センチくらいに切った春雨をつけます。
衣を付けたら揚げて、盛り付けて完成です!
・まとめ
揚げすぎると春雨が茶色くなってしまって、写真のようにならなくなります。
油の温度が上がってきたら、少しの時間で大丈夫です。
太い春雨を使った方がもっとダイナミックにできると思います。
春雨を1センチくらいに切るのに時間がかかるので
時間がある時に作ったほうがいいです。
最初ソースをつけて食べたんですけど、ケチャップをマヨネーズを混ぜた
ものにつけて食べたらソースよりも美味しかったです。
・おまけ
病院の待合室でのルナちゃん
ルナちゃん「私の嫌な予感が当たったわん・・・
がーん(;´Д`) 」